今日から誰にでもすぐに使えるブログ記事の書き方

「ブログ書くのがめんどくさい」

「ブログ書くけどなかなか読者さんが読んでくれない」

「書くネタはあるのにどうやって書いたらいいのかわからない」

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

もしYesならあなたはこう思っているのではないでしょうか?

「いい記事をできるだけ楽して書けたらいいなぁ」

「簡単にブログを書く方法があったらいいなぁ」

もし簡単に楽して書く方法があれば知りたいですか?

いくら文章を書いても

「お客さんが読んでくれない」

「お客さんが途中で読むのをやめる」

では書いていても意味がありません!

ブログ記事を書き続けるあなたからしたら
絶対に知りたいですよね。

今回は”今日から誰にでもすぐに使えるブログ記事の書き方”を
あなたに教えます!!

Contents

ブログテンプレートの型

■記事のタイトル

■リード(導入文)

■目次(ブレット)

■コンテンツ(記事本文)

■アクション(まとめ)

■オファー(オプト)
(※紹介するものがないならなくてもよい)

テンプレートの解説

記事のタイトル

タイトル部分は大事です。
なぜなら読者はまずタイトルを見て
自分にとって読む価値があるかどうかを
瞬時に判断しているからです

そのため読者になぜ、その投稿が自分のために
役立つのかを知ってもらい、その心をつかむ要素を
加えることが重要です。

一番作りやすい型は
最後に「方法」「理由」「秘密」などにする"

この先に続きが書いている表現になるので読まれやすいです。

ex:
「〇〇の仕方」

「〇〇のための△つの方法」
「〇〇の秘密」
「〇〇についてあなたが知っておくべきこと」
「今までで最も最高(最悪)な〇〇の経験」

リード(導入)

記事タイトルと同様リード(導入文)も
大事です。

ここで読者の注意を引けなかったり
読者の求めている情報がないことが
バレたら読者の方はすぐにページを
閉じます。

「導入文」で「自分にとって役に立ちそう!」と思ってもらえる
ように
しないといけないのですがどうすればいいのか?

それは

質問をする”ことです。
大きく分けて2つです。
1. 「イエス!」と読者が大きくうなずきたくなるような質問
2. 「答えが知りたい!」と読者が思うような質問

質問をすることで相手に考えさせて、こちらの話に
引き込んでいくこと
ができます。

・読者が抱える悩みを問題提起
・好奇心をそそる内容
・少し議論になりそうなこと
・おもしろいと思うこと
を読者に提示します。

例をあげると

ex:「あなたは〇〇で困ってませんか?」
「もし〇〇できるとしたらしたくないですか?」
「〇〇についてあなたはどう思いますか?」
「〇〇についてあなたは知ってますか?」
などです。

質問したあとに大事なのが共感ベネフィットの提示です。

簡単にいうと
共感が”読者の考えは私にも理解できますよ”と
「私は読者の味方ですよ」と伝える

ベネフィットが”この記事を読めばあなたの悩みが解決したり
冒頭の質問の答えがわかりますよ”
とこの文章を読むことによる利益を伝えることです。

この共感やベネフィットが曖昧で
ブレブレだと読者は読みたくなくなりますので
タイトルと同様力を入れましょう!

目次(ブレット)

目次を作る目的としては
”読者が気になった見だしから読みやすくするため”です。

読者の方も最初から文章を読もうとはしません。
気になる見出しがあれば他を飛ばして読むものです。

そのため見出しにすぐにページがスクロールできるように
目次を作ります。

 

また、文章を書くときに先に目次を決めて作っておくことで
書く内容がブレずにすみ、結果書く時間を短縮することができます。

コンテンツ(記事本文)

ここで本題に入ります。

  • リードで訪ねた質問の答え(解決策)
  • 質問した理由、根拠
  • 読者の悩みや欲している情報を提示する

書き方としては、PREP法が効果的です。

結論(主張)を述べる(Point)

理由を述べる(Reason)

具体例を述べる(Example)

結論(主張)を述べる(Point)

が読者の方に一番伝わりやすい書き方です。

また見やすくするために

  • 重要ポイントをリスト化
  • 画像や表を加える

と読者はわかりやすくより関心を持ってくれます。

ブログ記事を書く上で重要なことなので伝えておきます。
記事を書いていく上で他の執筆者のサイトや記事について
言及するときがあると思います。

絶対に必ずそれへのリンクを載せることを忘れずに!!
著作権法違反で下手したら訴えられます。。。

アクション(まとめ)

ここで書くことは

  • 再度コンテンツを簡単にまとめてあげる
  • ベネフィット(メリット)をまとめてあげる
  • 読者に対して行動を促す

です。

行動を促さないと読者は行動しないものです。

どうすれば行動をしてくれるのでしょうか?

それは質問”することです。

質問には相手に強制的に考えさせることができる力があります。

「〇〇してみてはどうでしょうか?」
「あなたも〇〇をしてみませんか?」

読者にとってほしい行動を問いかけてみましょう!

また

・簡単なアンケートを取る
・クリックしてもらう

ことも読者が行動しやすくなるような仕掛けとして効果的です。

オファー(オプト)

ここではあなたのサービスや商品、または相手の商品を
紹介するときに書きます。

しかし

「自分にそんな商品は特にないよ」
「紹介する商品はないよ」
方はなくても大丈夫です。

最後に

いかがでしたか?

ブログ記事の書き方テンプレートで
説明しましたが実はFacebookなどの投稿や
メルマガでも使えるものです。

あとは、書く記事のネタを集めて誰に書くのかを決めるだけです。

そうすれば今よりも”イイね”や”コメント”が増えたりします。

今日からあなたもこのテンプレートで悩まずに楽して記事を書きませんか?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事