あなたの書いた文章はきちんと相手に届いていますか?

    商品・サービスのセールスコピーならあなたから商品・サービスを購入して
    ますか?

    購入されないのはなぜか?

    それはコピーライティングのテクニックをどんどんと取り入れても
    人間において大事なものに対して訴えかけていないからです。

    この大事なものはなんでしょうか?

    それは”欲求”です。

    もしかしたらあなたも聞いたことがあるかもしれません。

    生命の8つの力=生命の8つの躍動=LF8

    です。

    ここでLF8について解説していきます。

    生命の8つの躍動(LF8:Life Force 8)

    生命の8つの躍動は
    ドルー・エリック・ホイットマンが提唱した
    人間の持つ8つの強い欲求をさします。

    「ドルー・エリック・ホイットマンって誰?」と
    あなたは思うかもしれません。

    「現代広告の心理技術101」「クロージングの心理技術21」
    いうコピーライティングにかぎらず、セールスをする上で93%の方が
    持っているバイブル書の著者です。

    (1)生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい

    人は本能として生きたいという欲求があります。

    エンターテインメントや医療の発達は
    「人生を楽しみ、長生きしたい」欲求があってこそです。

    (2)食べ物、飲み物を味わいたい

    人間は食べ物や飲み物を摂取しないと生きていけません。

    手の込んだ料理を作ったり、美味しいものを食べたいのは
    この欲求からです。

    (3)恐怖、痛み、危険を免れたい

    この欲求がないと人間は滅びます。

    恐怖には、将来の不安も含まれます。

    (4)性的に交わりたい

    この欲求がないと、人間は子孫を残すことができず
    もう滅んでいます。

    恋愛感情の行先はここになります。

    (5)快適に暮らしたい

    ・広い家に住みたい
    ・寝るなら寝心地のいいベッドで寝たい

    と思う欲求です。

    (6)他人に勝り、世の中に後れを取りたくない

    努力して、いい学校やいい会社に入りたい
    と思うのはこの欲求があるからです。

    人は他人と比べ他人より優越感を得たい生き物です。

    (7)愛する人を気遣い、守りたい

    この欲求がないと愛は育ちません。

    ・愛する人には幸せであってほしい

    ・愛する人が持つ痛みや危険は取り除きたい

    と思うのはこの欲求だからです。

    (8)社会的に認められたい

    大人でも子供でも認められたい欲求は持ってます。

    他人に認められないとつらいものです。

    そのために何かしらのグループに所属し
    安心感を得ようとします。

    人の後天的欲求9個

    「もっと欲求があるよ」という声が
    あるかもしれません。

    今からあげるのは、人が生まれてから生活する中で
    生まれた欲求になります。

    (1)情報がほしい

    (2)好奇心を満たしたい

    (3)身体や環境を清潔にしたい

    (4)能率よくありたい

    (5)便利であってほしい

    (6)信頼性、質の良さがほしい

    (7)美しさと流行を表現したい

    (8)節約し、利益を上げたい

    (9)掘り出し物を見つけたい

    この9つの欲求は8つの欲求よりも弱いものになってます。
    どちらかと言うと生活に必要なため商品を購入するときに
    他の商品と差別化を訴求するときに使います。

    実際に使うとき

    LF8をどのようにして使ってコピーライティングに活かしていけば
    いいのか?

    そのためには大きくわけて3つのステップで考えたらいいでしょう。

    1.商品・サービスに関係しそうな欲求を見つける

    2.商品を手に入れない、使わないことで起こる問題点を煽る

    3.商品・サービスを使うことで欲求を満たすことができると伝える

    特に大事なのは、2です。

    人は損に敏感な生き物だからです。

    そのため訴求するときはプラスだけでなくマイナス面でも
    考えていきましょう。

    最後に

    人が行動するのはまず感情が動くことです。

    感情を動かすには人間の基本欲求を知らないと
    いけません。

    ”欲求に訴え、欲求を満たせる提案”ができれば
    あなたから商品・サービスを買います。

    あなたも”生命の8つの躍動”を使って
    相手の欲求を揺さぶるコピーを書いていきませんか?

    おすすめの記事
    質問力を上げて人生の成功者に?質問が持つ力とは一体?
    「質問を制する者はその場の支配者になれる」 これは大げさに言ってません。 なぜこのように言えるのか? 質問には (1)質問に答えようと考えさせる機能 (2)回答を強制する機能 の2つあるからです。 これは人間なら誰にでも当てはまるもので、 「脳は質問されると無意識に質問内容を考え、答えてしまう」のです。 例えば、 「昨...
    OATHの法則を意識できていますか?あなたの商品が売れない理由について解説しました。
    「なかなか商品が自分のサイトから売れない」 「はりきって管理画面みたけど一切数字が増えていない」 そんな経験あなたにはありませんか? 毎日管理画面とにらめっこして 「なんでだろう?」と思うあなた。 明確な原因に気づいていないのですね。 成果がでるには、お客さんがあなたから 商品を買って始めて生まれます。 そのお客さんな...
    「ブログのネタ切れ」これを解決する方法4つ紹介します。
    「ブログを書いていて、今日はどんなことを書こうかな?」って思ったこと ありますよね? 最初のうちは、書くことがある程度固まっているので、困りませんが 徐々に「書くネタない、どうしよう(汗)」となってくる方が多いと思います。 ここでは、そんなあなたに<書くネタが一生困らない4つの方法> を伝授します。 この記事を読めば、...
    PPC広告のメンテナンスうまくできていますか?メンテナンスを制して収益UPをしていきましょう。
    PPC広告で継続的に収益を上げる上で大事なことはなんでしょうか? それはまず多くの広告を出稿し売れる商品を見つける →売れる商品でいかに多くの利益を取る この2ステップを行うためにYahooやGoogleの広告の管理画面や アフィリエイトの場合、ASPの詳細レポートから様々なデータを拾い 仮設・検証を繰り返していくこと...
    検索クエリーはお宝の宝庫?検索クエリーを使いこなして効果的にリスティング運用していく方法
    検索クエリーとは? 検索クエリーとは「広告をクリックしたユーザーが実際に検索したキーワード」のことをいいます。 キーワードのマッチタイプを部分一致もしくはフレーズ一致に設定した場合に、検索クエリーを拾うことができます。 この検索クエリーからおよそ商品とは無関係なキーワードだったり、成約には程遠いキーワードだったり、逆に...
    PPC広告運用をやる上で絶対にやっていけない10個のやり方
    PPC広告で成果がでていますか? もしNoならこの記事を読んでください。 意外なことで見落としている可能性があります。 今回は10個の運用方法をご案内します。 当てはまった方は即やめましょう。 絶対にやっていけない10個 広告を作ったら終わり 以外と多いです。 記事を作って、キーワードと広告文を作って出稿 あとはそのま...
    AIDAの法則を使って無意識に相手を行動させよう
    AIDAの法則を使って無意識に相手を行動させよう
    「何気なくネットを見ていて気づいたら商品を買っていた」 そんな経験あなたはありませんか? 91%の人が一度は経験していることかと思います。 なぜこのようなことが起きてしまうのか? それは私達人間が商品を購入するには一定の流れがあります。 購買心理というものです。 その購買心理とあなたの欲しいものがマッチした結果 何気な...