この記事では、ブログの書き出しで「どう書いていいかわからない」方に読者の心
    を掴む書き出しテクニックについて解説します。

    ブログの書き出しがなぜ重要なのか?

    それは、書き出しで読者がこの先読んでくれるか読んでくれないかが
    変わってくるからです。

    この記事を読めば、すぐにあなたも読者の心を掴む
    書き出しを書くことができます。

    書き出しが大事な理由

    以前あげた【読まれる文章の書き方とは?〇〇を知らないと損する書き方3つ】
    の中でシュガーマンが言った言葉を覚えていますか?

    覚えていない方は【読まれる文章の書き方とは?〇〇を知らないと損する書き方3つ】はこちらをみてくださいね。

    シュガーマンは、

    1行目の目的は、2行目を読ませること
    2行目の目的は、3行目を読ませること
    3行目の目的は、……

    言いました。つまり、一番最初である1行目を読んでもらわないと
    2行目以降を読んでくれないんですね。

    ですので、”1行目にいかに力を入れないといけないのか”
    大事になってきます。

    読者の心をつかむ書き出し

    「とは言っても、どのように書き出していけばいいのか?」
    と声が聞こえてきそうなので、すぐに使える書き出しテクニックを
    ご説明します。

    (1)読者にとって得られるメリットを伝える

    伝えることが自分にとって”メリット”あることなのかを先に伝えることで
    その後読み進めてくれます。

    例:
    これから1ヶ月で3万円稼いだ方法について解説していきます。
    この方法は、どの方でもできるので、安心ください。

    (2)読者にとって読まないと損するデメリットを伝える

    人は損することを嫌います。
    ”損失回避”と呼ばれるものです。
    内容が読者とマッチしていれば続きを読んでくれます。

    例:
    禁煙しないとこんなデメリットがあります。
    これを読まないと、あなたは、もしかしたら数ヶ月で以下になります。

    (3)「イエス!」と読者が大きくうなずきたくなるような質問をする

    読者に共感してもらう(「うんうん、それそれ!!」)ことで続きを読む抵抗をなくすことができます。

    読者が思っていること(心の声)を代弁すると読者は自然と自分ゴトに感じて
    続きを読もうとします。


    Facebookで多くの「いいね!」ほしいですよね?
    「なかなか寝付けられなくて。。。」と最近感じてませんか?

    (4)「答えを知りたい!」と読者が思うような質問をする

    人の脳は質問されると強制的に答えを探そうとします。
    なおかつ、その質問が読者にとって興味深いものであれば
    なおさら。

    どうして、わずか2ヶ月でブログ読者が1000人増えたのか?
    この先生きていくのに必要なことは一体なんでしょうか?

    (5)会話文から始める

    会話文(「」付き文章)には、臨場感が増し、読者が感情移入できる効果があります。
    (3)と併用で使うと効果的です。

    「やってみたら案外簡単じゃん!!」やる前までは、そう思いませんでした。
    「最近、彼女から連絡がこない」と感じてませんか?

    (6)ストーリーから始める

    物語(ストーリー)には、昔から人を惹き付ける魅力があります。
    また、ストーリーで語ると、潜在意識の中にスーッと入っていくので
    「説得させられた」「売り込まれた」と感じない効果があります。

    商品やサービスのセールスでストーリーを語ったほうが効果的と言われるのは
    これが理由です。

    ストーリーというと、「作るの難しいそう・・・」と考えるかもしれません。

    難しく考えなくてもいいです。
    自身の体験談でもいいですし、もし物語風に書けない場合はコツがあります。

    それは、
    冒頭に<人・場所・日時>を持ってくると嫌でも
    物語調になります。

    例えば、

    ■場所@大阪で・・・

    →大阪で〇〇があったと物語になる

    ■人@女子高生が・・・

    →女子高生が〇〇したと物語になる

    ■日時@昨日・・・

    →昨日〇〇があったと物語になる

    (7)一般的な認識を覆す情報を盛り込む

    常識と反対のことを言われると、読者の心に「なんで?」が生まれます。
    その「なんで?」が続く状態だと、気持ち悪いので答えを探すために
    続きを読もうと思います。


    健康になりたいなら、ウォーキングはやめなさい!
    文章うまくなりたいなら、本を読むな!!

    まとめ

    ここで挙げているパターンは他のブロガーさんでもよく使われている
    テクニックです。

    よく使われているということは、それだけ効果的なこと。

    なら利用しない手はないですよね。

    書き出しが決まれば、あとは、”滑り台を滑る”ように
    どんどんと文章は書けるようになります。

    是非今日からつかってみてくださいね。

    おすすめの記事
    ストーリーテリングとは?人を惹き込むストーリーの作り方を解説します。
    ”ストーリーテリング”をあなたは知ってますか? 簡単に言うと”伝えたい物事や主張を 自身の体験談やその他のエピソード、物語等を通じて伝える事” です。 もしかしたらあなたは 「ストーリーなんて思いつかないよ」 と思うかもしれません。 難しく考える必要はありません。 ここでは『ストーリーテリングがなぜいいのか?』から 『...
    OATHの法則を意識できていますか?あなたの商品が売れない理由について解説しました。
    「なかなか商品が自分のサイトから売れない」 「はりきって管理画面みたけど一切数字が増えていない」 そんな経験あなたにはありませんか? 毎日管理画面とにらめっこして 「なんでだろう?」と思うあなた。 明確な原因に気づいていないのですね。 成果がでるには、お客さんがあなたから 商品を買って始めて生まれます。 そのお客さんな...
    4つの学習タイプを用いて人を心を動かす最強の伝え方とは?
    「4つの学習タイプ」をあなたは知ってますか? 人間にはモチベーションが上がり行動するには4つのパターンがあります。 この4つのパターンを利用して伝えると 相手は嫌でも「行動したい」と無意識に思い始めます。 今回は4つのパターンとどんな人間でも操ってしまう伝え方の型を解説いたします。 4つの学習タイプとは? なぜタイプ ...
    読まれる文章の書き方とは?〇〇を知らないと損する書き方3つ
    この記事を読んでいるあなたは、日頃から何かしらの形で文章を 書いている方でしょう。 「あなたの読者の方は、あなたの文章を読んでくれていますか?」 すみません。こんな質問をしたのは、意外と自分では「最高の出来だ!」 と思ったものが、案外ほとんどの人から読まれていないケースが多いからです。 読んでくれるには、当然読まれる文...
    「知らなかった!?継続できないのは〇〇が原因。」今日からできる習慣化するための5つの方法
    「知らなかった!?継続できないのは〇〇が原因。」今日からできる習慣化するための5つの方法
    この記事をご覧になっているあなたには以下でお悩みではないでしょうか? 「新しいことをやろうと意気込むが、3日も立たずにやめてしまった。。。」 禁煙、読書、ダイエット、資格勉強など...。 一度はやろうと思って、全然できなかったなんてこと誰にでもありますよね。 私達人間にとって、続けられない=継続できないことは、悩みの...
    GDTの法則とは?人が持つ9つの欲求を使って行動を駆り立てる表現方法知りたくないですか?
    GDTの法則とは?人が持つ9つの欲求を使って行動を駆り立てる表現方法知りたくないですか?
    「GDTの法則」について あなたはご存知でしょうか? 別名「3×3ヘッドラインルール」とも呼ばれ 簡単に言うと 「人間のもともと持っている9つの欲求」を セールスレターの見出しやキャッチコピー、 メールの件名に利用すると読み手の反応が大きくなる法則です。 世界的に有名なセールスコピーライターの マイケル・フォーティン氏...
    質問力を上げて人生の成功者に?質問が持つ力とは一体?
    「質問を制する者はその場の支配者になれる」 これは大げさに言ってません。 なぜこのように言えるのか? 質問には (1)質問に答えようと考えさせる機能 (2)回答を強制する機能 の2つあるからです。 これは人間なら誰にでも当てはまるもので、 「脳は質問されると無意識に質問内容を考え、答えてしまう」のです。 例えば、 「昨...
    PASONAの法則とは?日本一のマーケッターが発見した万能型テンプレート
    PASONAの法則とは?日本一のマーケッターが発見した万能型テンプレート
    「セールスページを書いたのになかなかお客様がの購買につながらない」 「アフィリエイトの記事広告を書きたいけどどうやって書いたらわからない」 「ブログを書いてどうやって集客に結びつけたらいいかわからない」 そんな悩みをあなたは抱えてませんか? 今回そんなあなたに朗報です。 あるテンプレート通りに作っていくと驚くほど お客...