• 章を書くのは得意ですか?」
  • 章を書くの好きですか?」

もしあなたが、YESと答えるなら、ここから先は読まなくていいです!

文章を書くのは苦手ですよね。

もし、得意な人がいれば「逆にどうしたらうまくなるのか?」
聞きたいですよね。。  

誰でもあります!

  • 書こうと思ったのに、書けない。
  • 書きたいんだけれど、途中で文章が止まる。
  • 書くけど違うなと修正する 

ループされ、一向に終わらない。。
「これは困ったぞ。。。」

そして、書くのをやめる。

この記事では、
”文章が書けない3つの原因と克服する5つの方法”を解説します。

この記事を読めば

  1. 文章を書くことに対しての苦手意識がなくなります。
  2. 文章を書くのが今よりも早く、楽に書けるようになります。

早速解説していきます。

Contents

文章が書けない3つの原因

文章が書けない原因を考えたことはありますか?

モノゴトには、原因・理由があるように、
文章が書けないにも原因があります。

それは一体何か?

原因1@バカ正直に頭からいきなり書く

LINEや友人でのメール返信などの短文であればいいでしょうが、
長い文章になると、いきなり書いて上手くいくことなんて
まずないです。

しかし、意外と気づいていない方が多いです。

スポーツをするときに、準備体操もせずに
やり始めたら、体がうまくうごかない上に
下手したらケガしますよね。

事前の準備に時間を割くことが大事です。

原因2@良い文章を書かなくてはいけないと思い込んでいる

例えば、喋ろうとして、なんとか良い言葉を出そうとがんばって、
結局言葉が出なかったりしませんでしたか?

それと同じです。
文章も、セールスレターも、ブログも良い文章を書こうとしたら、書けません。

上手く書かないといけない(人をハッと思わせようとしたり…人からすごいと思わせるために書こうとしたり…人に気づきをあたえようとした)と意識すると

  • これでいいか悩み手が止まってしまう。
  • もっといい言葉や伝え方があると、調べ、なかなか書くのに至らない

ことがでてきます。

原因3@相手からの反応にびびっている

「こう言われるかなぁ。。。」
「こう書いたら読者から批判がくる」

書く前から相手の反応を気にしすぎて書けないことが原因でもあります。
これは後述する3つのNOTから言えることですが、自意識過剰でもあります。

知っておいてほしいこと

ほとんどの方が知らないことで、3つのNOTという考えがあります。

これは、”マックスウェル・サックハイム”という有名なコピーライターの方が
提唱した考えで「広告における人間心理の三原則」があります。

  1. Not Read(読まない)
  2. Not Believe(信じない)
  3. Not Act(行動しない)

簡単に言うと、私達人間は、相手の文章を読まないし、信じないし、読んだ後
何もしないです。

つまり、あなたが書く文章は読む相手にとってさほど興味はないのです。

そのため、書く前と後で過剰に気にすることはありません。

悩むヒマがあれば書け!です。

文章が書けないのを克服する5つの方法

それでは、ここから文章が書けないのを克服する方法を
解説していきます。

書く内容を予め集めておく

書く前の事前準備。

何事においても準備が大事と言いますよね。

文章でもそうです。

「どんなことを書こうかな」
「読者にこれを伝えたい」

頭の中に入っていてもでてこないので、

”書きたいことは全部だす”

PCやスマホであればメモ帳、紙であればノートなど
まずは、頭の中にあるものを気にせず全部書き出します。

これを”ブレインダンプ”といいます。

これによって、書く内容が視覚化され、スッキリします。

書く順番や構成などは気にせず、まずは頭にある言葉を
全部だしましょう。

目次(見出し)を作り構成を考える

次に構成を決めます。

簡単に言うと、伝える順番を決めます。

このとき、意識してほしいことは、
 “どういった順番で相手が知りたいのか” 

相手目線で考えましょう。

先程の工程ででた内容を吟味し、
伝える順番とわかりやすくするために見出しを作ります。

見出しが決まれば、それについて書いていけばいいので、
一から書くよりスピードがはやくなります。

書きたいところから自由に書こう

実は、文章の始め(冒頭)は一番むずかしい部分です。

なぜなら、
文章の「書きはじめ(文章の冒頭)」は、あなたの文章が読まれるか読まれないかを左右する、もっとも重要な要素だからです。

そのため、本来は、自分最後にゆっくり時間をかけて決めるべきパートです。

それよりも、コンテンツ説明部分など書きやすいところから攻めたほうが
時間短縮にもなります。

今、PCやスマホの発達により、文章を並び替えたり、コピペ、音声入力など
文字を打つのが昔と比べて楽になりました。

”文章は最初からではなく、書けるところから書く”

鉄則です。

出来は気にしない

書いて編集をしますが、
出来た文章を判断するのは、あなたではありません。

その文章を読んでくれる読者さんです。

読者が読んで
「いいこと書いていて、ためになった」
「期待していたのと違ってつまらなかった」

と感じます。

つまり、
自分で 「30点」と思っても読者から見たら 「80点」 と思う可能性もあれば
自分で「80点」と思っても読者から見たら「25点」と思う可能性もあるのです。

出してみないと「予想不可能」です。

くよくよ考えている暇があれば短くてもいいのでとにかく書きましょう!

文章を書くことは自転車に乗ることと同じ?

文章を書くことは自転車に乗ることと同じです。

あなたは、初めから自転車に上手く乗れましたか?

乗れなかったですよね?

乗れずに何回も転び、ケガをして何回も練習して
ようやく乗れるようになったのではないでしょうか?

文章も同じです。

初めから上手く書ける人なんていません。
書いて、失敗して、書いて、失敗して・・・

を繰り返して始めて相手に読んでもらえる文章が
書けるようになるのです。

諦めずに、どんどん書いていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マインド(心持ち)の部分が今回多かったかと思います。

しかし、

書くときの心構えが有るのと無いのでは、
書いた後の出来も変わってきます。

今までのやり方でうまくできなかったあなたも
是非この記事を読んで、書く苦手意識をなくし
どんどん文章を書けるようになることを願っております。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事